猫の目ヤニとは?原因や症状別の対処法、ケア方法を解説! - MOFUCAT

猫の目ヤニとは?原因や症状別の対処法、ケア方法を解説!

ネコちゃんの目に、黄色や茶色の目ヤニがついていることは、しばしばあると思います。 「すぐに動物病院に行った方がいいのかな?」と慌ててしまいますよね。 この記事では、ネコちゃんの目ヤニについて、その原因や取り方、対処法などをお伝えしています。 愛猫の目から目ヤニが出ているときは、慌てずにぜひ読んでみてくださいね。

猫の目ヤニはすぐに動物病院に行くべき?

人でもそうですが、目ヤニとは皮膚で言うところの垢(あか)のようなものであり、もちろん正常でも出ます。 ペルシャやエキゾチックショートヘア、ヒマラヤンなどの短頭種においては、鼻涙管という涙が鼻に抜ける管が折れ曲がっていたり狭いために、正常でも目ヤニが多い傾向にあります。 そのため、『目ヤニが出ている=すぐに動物病院に行かなくてはいけない』というわけではありません。

 

猫の目ヤニの原因とは?

正常ではない目ヤニの原因はさまざまあり、
  • 猫風邪(猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫クラミジア感染症など)
  • ほこりや異物、まつげなどが入っている
  • 結膜炎や角膜炎などの炎症
  • 目に傷がついている
  • アレルギー(ハウスダストや食物アレルギーなど)
  • 流涙症やドライアイ、ブドウ膜炎など目の病気

などといったことが考えられます。 高齢の子の場合には、歯が悪くて目ヤニが出ている場合や、口や鼻の腫瘍が原因のときもあります。

 

猫風邪

猫風邪とは、ヘルペスウイルスやカリシウイルス、クラミジアなどの病原体に感染することで発症する、上部気道感染症の総称です。 くしゃみや鼻水、咳など、まさに『風邪』の症状を呈し、目ヤニをともなうこともあります。

 

ほこりや異物、まつげなどが入っている

なにか異物が目の中に入っていると、ゴロゴロして気持ち悪い感じがしますよね。 ネコちゃんも同じで、異物が入っていると違和感を生じ、涙や目ヤニがでることがあります。

 

角膜炎や結膜炎などの炎症

黒目の表面を覆っている角膜や、まぶたの裏側から白目の表面を覆っている結膜の炎症により、目ヤニが出ることもあります。 目がしょぼしょぼしていたり、こすったり…という症状が一緒に見られることが多いです。

 

目に傷がついている

目に傷がついている場合には、痛みを生じます。 その結果、こすったり、引っかいたりすることで目ヤニをともなうことがあります。

 

アレルギー(ハウスダストや食物アレルギーなど)

食事や環境中の物質にアレルギー反応を起こし、涙や目ヤニを生じることがあります。 アレルギーの場合には、両目から目やにが出ていることが多いです。

 

流涙症やドライアイ、ブドウ膜炎など目の病気

涙が増えてしまう病気や逆に乾燥してしまうドライアイなどの場合には、目ヤニが通常より多く出ることがあります。 ブドウ膜炎においては、目が充血する、縮瞳するなどといった症状をともなうことが多いです。

目ヤニの色は何色?正常と異常の見極め

目ヤニの色によって、何が原因なのか?推測できる場合もあります。 また、乾燥しているのか?ネバネバしているのか?片目から出ているのか?両目からなのか?なども診断の参考となることがあります。 正常ではない目ヤニにおいては、
  • 目ヤニの量が増えた
  • 気にしてこすっている(かゆみや痛みがある)
  • 目がしょぼついている、開きづらい
  • 目が赤くなっている

といったことが同時にみられる場合が多いです。 また、鼻水やくしゃみなどほかの症状も出ていないかもチェックしましょう。

 

黄色や緑色

黄色や緑色の目ヤニは、細菌感染の目ヤニである可能性があります。 目ヤニを綿棒で取り、顕微鏡で見ると細菌感染かどうかが分かります。

茶色、こげ茶色

茶色やこげ茶色で少量の目ヤニは、生理的なものである場合が多いです。 目頭や目じりに少量だけ、乾いてついている様子が見られます。

黒色

黒っぽい目ヤニも、少量であれば特に病気ではないことが多いです。

赤色

赤色やピンク色っぽい目ヤニの場合は、出血をしている可能性があります。 同時に目をこすっていたり、しょぼつきなどがないかをチェックしてあげましょう。

白色

白っぽい目ヤニが少量出ている場合には、生理的な目ヤニであることが多いです。

猫の目ヤニの取り方

ネコちゃんの目ヤニは、水で濡らしたコットンやガーゼなどで優しくふき取ってあげるようにしましょう。 無理に取ろうとすると嫌がってしまうのでやめましょう。

 

猫の目ヤニの対処法

ネコちゃんの目ヤニは、その原因によって対処法が異なります。 上記でお伝えした『正常ではない目ヤニ』が出ている場合には、動物病院を受診するようにしましょう。

目薬の点眼

目ヤニの対処法として最も一般的なのは、目薬の点眼となります。 抗生物質や消炎剤などの点眼液をさすようになります。 場合によっては眼軟膏が処方されることもあります。 目薬のさしかたですが、ネコちゃんの背部からさしてあげることが成功のポイントです。 ネコちゃんを利き手とは逆の手で後ろから抱きかかえ、少し上を向かせてあげます。 そして、利き手で持った点眼薬を1,2滴さしてあげます。 目からこぼれた目薬はガーゼなどを使って優しくふき取ってあげましょう。 ネコちゃんが嫌がる場合には、通院で点眼をしたり、内服薬に変更できる場合もあるので、主治医の先生に相談をしてみましょう。   ときどき、飼い主さんの自己判断で、人用の目薬をさしている方もいらっしゃいますが、獣医師の指示なしでの投薬はおすすめできません。 人用の目薬はネコちゃんにとっては成分が強すぎるものや、かえって悪化させることもあります。

エリザベスカラーをする場合もある

ネコちゃんが目をこすってしまうときには、エリザベスカラーを装着することもあります。 ただし、ストレスになってしまうこともあるので、飼い主さんが見ていられるときは外して経過をみることもあります。

【まとめ】猫の目ヤニの原因や取り方、対処法をお伝え

目ヤニは新陳代謝の過程で、正常でも少量であれば出ます。 病的な目ヤニは、量が多かったり、くしゃみや鼻水などほかにも症状が出ていることが多いです。 いつもと違うような目ヤニが出ているときには、動物病院を受診するようにしましょう。
ブログに戻る