猫が猫草を食べる理由とは? 与え方の注意点 – MOFUCAT コンテンツに進む
猫が猫草を食べる理由とは? 与え方の注意点 - MOFUCAT

猫が猫草を食べる理由とは? 与え方の注意点

ネコちゃんの中には、むしゃむしゃとおいしそうに猫草を食べる子もいますよね。

でも、食べるとゲーっと吐いたり、体調が悪くなってしまう子もいます。

実際のところ、猫草を食べるのはいいことなのか?食べる理由は何なのか?…疑問ですよね。

 

この記事では、

  • 猫が猫草を食べる理由
  • 猫草は与えた方がいいのか
  • 与える際の注意点

などを解説しています。

猫草について、疑問や不安があるという飼い主さんは、ぜひ読んでみてください。

猫が猫草を食べる理由

猫が猫草を食べる理由には諸説あります。
  • 毛玉を吐くため
  • 気持ちが悪く、胸やけを抑えるため
  • ビタミンや葉酸など足りない栄養素を補っている
  • 食感を楽しんでいる
  • 便秘予防

…などと様々な理由が考えられますが、実際のところはよく分かっていません。

ネコちゃんを飼っている方なら、毛玉をはき戻しするシーンはよく見ることと思います。

この場合に猫草をあげると、上手に吐くことができるとも言われています。

ただ、猫草を好まない子、興味がない子もいるので、無理にあげる必要は全くありません。

 

そもそも猫草って何?

そもそも猫草とは、特定の植物をさしているわけではなく、猫が好き好んで食べる草のことを言います。

 

代表的なものに、

  • 燕麦(エンバク):オート麦、オーツ麦とも呼ばれる
  • エノコログサ:ネコジャラシ

といったイネ科の植物があります。

キャットグラスやペットグラスと呼ばれることもあり、犬猫兼用として販売されているものもあります。

ホームセンターやお花屋さんには、すぐに食べさせられる苗の状態のもの、種から育てるキットのもの…などといろいろ販売されています。

こういったものなら、ある程度の量を猫が食べても特に害はありません。

 

食べてはいけない植物もある!

上記でいう『猫草』と言われるものは、もちろん安全なので、猫にあげても問題ありません。

ただ、植物なら何でもいいのか?というとそういう訳でもなく、猫にとっては中毒となる植物も存在します。

 

  • ネギ科(タマネギ、ネギ、ニンニク、ニラなど)
  • ナス科(ナスやトマトなど)
  • ユリ科(ユリ、チューリップ、スズランなど)
  • バラ科(アンズ、スモモなど)

といった植物が代表的ですが、他にも猫にとって中毒となる植物はたくさんあります。

特に観葉植物を食べてしまうことで中毒症状が出ることは多く、猫にとって危険な植物は700種類以上あるとも言われています。

嘔吐や下痢などの症状だけでなく、ものによっては少量食べるだけで亡くなってしまう植物もあります。

誤食を防ぐためにも、『猫草』という名前で販売されている植物以外は、家に持ち込まないことが賢明でしょう。

 

猫草はあげたほうがいいのか?

上記のような中毒性のある植物以外なら、適量を食べても問題はありません。

結局のところ「猫草はあげたほうがいいのか?」という点については、どちらでも大丈夫というのが答えです。

好んで食べている場合には適量をあげるといいですし、あまり食べない場合には無理にあげる必要はありません。

 

ストレス発散にもなる!

好んで食べる場合には、ストレス発散や気分転換となることもあり、時々与えるといいでしょう。

完全室内飼いのネコちゃんにとっては、『自然と触れ合う』という機会がありません。

猫草のような自然界のものと触れ合い、バリバリ食べることで、ストレス発散になる可能性もあります。

また、異嗜(いし)という、食べ物以外のものを食べてしまうストレス行動が見られるような場合にも、猫草を与えることで症状が緩和されることもあります。

主治医の先生と相談をし、与えてみるのも方法の一つです。

 

猫草を与える際の3つの注意点

猫草を与える際には、いくつかの注意点があります。

一つ目に、子猫や胃腸の弱い子にはあえて与えなくていいです。

というのも、基本的に猫は完全肉食動物のため、草を食べてもほとんど消化をされずに便として出てきてしまいます。

消化機能が弱かったり未熟なうちには、消化しづらい食べ物は、胃腸に負担となってしまうからです。

二つ目に、食べすぎに注意し、適量をあげることです。

食べすぎると、猫草のかたまりが胃や腸につまってしまったり、消化不良を起こしてしまうこともあるからです。

一日に食べる量を決めてあげ、出しっぱなしにはしないようにしましょう。

あえて食事にトッピングする必要はなく、猫の気分に合わせて自分で食べるタイミングを見つけてあげられるといいですね。

三つ目のポイントとしては、猫草自体のお手入れが必要ということです。

といっても日頃から行わなければいけないのは、水やり程度にはなりますが、黄色く硬くなった場合には切って取り除く必要があります。

また、種から育てる場合には、発芽をさせること自体が難しい場合も…

カビが生えたり枯れてしまったりすることもあるので、栽培キットや専用の土を使って、上手に発芽させるようにしましょう。

 

【まとめ】猫が猫草を食べる理由とは? 与え方の注意点

猫が猫草を食べる理由は、ムカムカして吐きたい、足りない栄養素を補っている…など諸説ありますが、実際のところはよく分かっていません。

猫草は必ずあげないといけないものではないので、欲しがらない場合や子猫・胃腸の弱い子にはあえてあげる必要はありません。

猫草が好きな子に対しては、一日にあげる量を決めて、適度に食べさせてあげましょう。

猫草をバリバリ食べることは、ストレス発散になることもあります。 新鮮でやわらかい猫草をあげるようにしましょう!

 

参考資料

ブログに戻る