猫が爪とぎをするのはなぜ?その理由と爪とぎ対策 – MOFUCAT コンテンツに進む
猫が爪とぎをするのはなぜ?その理由と爪とぎ対策 - MOFUCAT

猫が爪とぎをするのはなぜ?その理由と爪とぎ対策

爪とぎは、ネコちゃんを飼育している方には必須のアイテムです。

猫は本能的に爪とぎをする動物なので、必ず用意をする必要があります。

でも、市場にはたくさんの種類の爪とぎがあるので、どれがいいのか悩んでしまいますよね…

 

この記事では、

  • 猫が爪とぎをする理由
  • 爪とぎの対策
  • 愛猫に合った爪とぎの選び方

などを解説しています。

愛猫の爪とぎについて、しっかりと理解と対策をしたい飼い主さんは、ぜひ読んでみてください。

 

猫が爪とぎをする理由

猫は本能的に爪をとぐ動物です。

犬には爪をとぐ習性はないので、猫特有のものといえます。

猫の爪は人間の爪と違って、玉ねぎの様な層構造をしています。

爪とぎをすることで、古くなった外側の爪から剥がれ落ちるしくみになっています。

  猫が爪をとぐ理由の一つは『獲物を捕まえるため』です。

野生の猫は高い木の上から、地面にいるねずみなどの小動物を狙って仕留めていました。

鋭くとがった爪は、獲物を一撃するのに適しているのですね。

  また、他の猫とのけんかの際にも鋭い爪は役立ちます。 実際に戦いに使用するだけではなく、強さを示すマーキングの意味としての機能もあります。

高い位置に爪痕を残すことと、肉球から出るにおい物質を壁や木などにくっつけることで「自分の方が優位なんだ!」とアピールしているのです。   

ネコちゃんを飼っている方ならよく目にする光景として、びっくりしたり、何か不安なことなどがあったときに、爪とぎをするというのがありますよね。

これは『転位行動(てんいこうどう)』と言って、動物が葛藤状態になったときにみられる行動です。

人間が困ったときに頭をかくのもこの転位行動ですが、ネコちゃんは爪とぎをすることで、やりようのない気持ちをぶつけているのですね。

 

爪とぎの対策

猫は本能的に爪をとぐ動物なので、お気に入りの爪とぎがない場合には、家具や壁などでバリバリしてしまいます。

持ち家でも賃貸でも困ってしまいますので、対策をとる必要があります。

簡単にできる爪とぎの対策としては、『いい爪とぎを選んであげること』です。

また、その爪とぎでうまく爪をといでいたら、おやつなどを使ってほめてあげることも重要です。

ただ、愛猫の好みが分かっていれば用意も簡単ですが、最初のうちはどれがいいのか分からないですよね。

以下で、愛猫に合った爪とぎの選び方を解説いたします。

 

愛猫に合った爪とぎの選び方

猫の爪とぎは、
  • 大きさや形
  • 素材
  • デザイン性

から選んであげるといいです。

インターネットで安く購入できるものも多いですが、実物をみて検討したい方は、ホームセンターやペットショップでの購入もおすすめです。

 

大きさや形

大きいサイズの爪とぎの方が、いろんな角度や体勢で爪とぎができるので、ネコちゃんが気に入る傾向があります。

体の大きなネコちゃんには、特に大きなものを選んであげましょう。

大きめの爪とぎだと、その上でスヤスヤ寝てしまう子も多いです。

ただし、大きすぎると場所を取りすぎてしまうため、部屋の大きさにあったサイズのものを選ぶようにしましょう。  

 

また、爪とぎの形は、

  • 下に置くタイプ
  • 縦に長いタイプ
  • 壁掛けタイプ

などと様々ありますよね。

個々のネコちゃんによって好みは異なりますが、子猫はS字の爪とぎを、大人のオス猫は縦型の爪とぎを好む傾向にあります。

というのも、子猫は体全体を使い、遊びつつ爪とぎができるので置き型のS字が、大人のオス猫は、マーキングの意味もあるため、なるべく高い位置に自分のにおいをつけられるからです。

猫ちぐらの様な形になっており、そのなかで隠れつつ爪とぎができるものもあります。

爪とぎの形状によっては、しっかり床に固定しないと、動いたり、ばたっと倒れてしまうこともあり危険です。

 

素材

猫によっては素材を変えるだけで、爪とぎの頻度が変わることも大いにあります。 爪とぎの素材には、
  • ダンボール製
  • 麻製
  • 綿製
  • カーペット製
  • 木製

などとたくさんあります。  

ダンボール製は料金がお手軽なのが嬉しいポイントです。 猫もバリバリと好む傾向にあり、ボロボロになったら燃えるごみとして捨てられる手軽さもいいですね。

ただし、カスが飛び散るので頻繁な掃除が必要となるのがデメリットです。

一方で、カスが飛び散らない素材なら、麻や綿といったものがあります。

ある程度の強度もあるので、激しく爪とぎをする子についてはおすすめです。

ただ、独特のにおいを嫌うネコちゃんがいたり、また破片の誤食にも注意が必要です。

カーペット素材もお気に入りの子が多いですが、インテリアとして使用しているカーペットと区別がつかなくなってしまう子もいるため、要注意となります。

木製の爪とぎは、本来木で爪をといでいた猫にとっては最もおすすめです。

ただし、木くずがでることと、高価であるというデメリットがあります。

それぞれ試してみて愛猫の好みを見つけてみるといいでしょう。

 

デザイン性

シンプルなもの、木目調のものなど、お部屋のデザインにあった爪とぎを選ぶのも楽しみの一つです。

 

毎日、そして一生使用するものなので、人が満足できることも爪とぎを選ぶ際の一つのポイントとなります。

 

【まとめ】猫が爪とぎをするのはなぜ?その理由と爪とぎ対策

猫が爪とぎをするのは、『獲物を捕らえるため』『マーキングのため』です。

完全室内飼いのネコちゃんにとっては、その意味はなくなりましたが、本能として残っているので、十分な爪とぎをさせてあげる必要があります。

猫の爪とぎにはたくさんの種類があるので、どれがいいか悩んでしまいますが、結局のところは、『大きくて安定性のあるもの』を猫は好みます 年齢や健康状態によっても好みは異なるので、ネコちゃんにあったものを選んであげましょう!

ブログに戻る