
脱走・熱中症に注意!猫の“夏のお留守番”安全マニュアル
Share
夏になると、猫のお留守番にも注意が必要な季節になります。
「ちょっと買い物に出ただけなのに…」「帰ったらぐったりしてた」なんてことが起きないように、暑い季節のお留守番ポイントをまとめました。
🌡️ 1. 室温は26~28℃をキープ!
エアコンなしでの留守番は、猫にとって命の危険につながることも…😿
猫は汗をかけないため、体温調節が苦手です。
✅ エアコンは自動運転 or ドライモードで設定
✅ 設定温度は26~28℃が目安
✅ 直射日光が当たらない場所にベッドを置く
🧊 サーキュレーターを併用すると空気が循環しやすくなります。
🚪 2. 脱走防止は“二重チェック”!
窓を少し開けて風通しを良くしたい気持ち、わかります…🌬️
でも油断大敵!夏は脱走が最も多い季節でもあります。
✅ 網戸ストッパーやロックを必ず装着
✅ ドア・窓・ベランダの施錠確認を忘れずに
✅ 玄関前に脱走防止ゲートがあると安心✨
💡脱走すると、暑さで命に関わるケースも。安全第一で!
💧 3. 水は多めに!複数箇所に設置しよう
夏は脱水になりやすいので、水分補給が超重要💦
✅ お水は最低2~3ヶ所に設置
✅ 留守中でも新鮮さキープできる自動給水器がおすすめ
✅ ウェットフードやスープで水分多めごはんに切り替えるのも◎
🐱「水はあるけど飲まない…」という子には、氷を浮かべたり、器の材質を変えるのも効果的。
🛏️ 4. 隠れ家スペースを作って安心感UP
不安や暑さからストレスが溜まると、体調にも悪影響が…。
✅ 段ボール・カーテン裏・キャリーなど落ち着ける隠れ家を用意
✅ エアコンが直接当たらない、静かな場所に設置
✅ お気に入りのブランケットやタオルも忘れずに🧸
🫧 留守中は無音よりも、**ゆるい環境音(TVやラジオ)**があると安心する子も。
✅ まとめ:夏のお留守番、これだけはチェック!
項目 | 対策 |
---|---|
室温 | エアコンで26~28℃に調整 |
脱走 | 網戸ロック+玄関ゲートで二重防止 |
水分 | 自動給水器+複数の水皿を設置 |
ストレス対策 | 隠れ家や環境音で安心感を |
🐾 最後にひとこと
夏は人間以上に、猫にとって危険が多い季節です。
ほんの数時間でも、「大丈夫かな?」と心配になったら、安全対策を見直すチャンス✨
大切な猫ちゃんが元気に夏を乗り越えられるように、このマニュアルが少しでも役立てば嬉しいです😊💕